【2007年(平成19年)6月29日】
旧体系入所施設については、1日分の報酬単価が設定されている。
そのため、A施設及びB施設が同一敷地内に存在する場合、又は隣接若しくは近接する敷地であって相互に職員の兼務や施設の共用等が行われている場合、入所の日(B施設)は算定され、退所の日(A施設)は算定されない。
~障害福祉事業者専用~
投稿日:2007年6月29日 更新日:
【2007年(平成19年)6月29日】
旧体系入所施設については、1日分の報酬単価が設定されている。
そのため、A施設及びB施設が同一敷地内に存在する場合、又は隣接若しくは近接する敷地であって相互に職員の兼務や施設の共用等が行われている場合、入所の日(B施設)は算定され、退所の日(A施設)は算定されない。
関連記事
【2012年(平成24)4月26日】 例①:男女部屋の関係から空床利用枠を利用することができないケース 利用定員が20床の短期入所事業所(緊急確保枠はその5%の1床=20床目)で、18床の利用があった …
【2008年(平成18年)3月31日】 1.短期入所と日中活動系サービスを同一日に算定する取扱いについては、短期入所の報酬が、日中も含めて1日当たりの支援に必要な経費を包括的に評価していることから、真 …
(就労定着支援体制加算①)就労定着支援体制加算の具体的な算定方法如何。
【2015年(平成27)3月31日】 就労定着支援体制加算は、加算を算定しようとする年度の前年度において、当該前年度の利用定員のうち、就労定着期間が6月以上12月未満、12月以上24月未満又は24月以 …